ミツバチ環境共育(ハチ育)は近年自然環境との触れ合い、昆虫の観察、土を触ることによる大地との関わりという、人間が子ども時代に本来、十二分に行わなくてはいけない自然とのコミュニケーション。このコミュニケーションの欠落により、子どもたちの成長に様々な社会的な問題が発生しています。自然を尊敬し、互いに思いやりを持ち、笑顔で暮らすこと。ハニーファームはハチ育を通して、子どもたちのまっすぐ豊かな成長と、あたたかい心を育むことをハチ育で実現していきます。
子どもたちの心身の成長が健やかであり、豊かである。また、あたたかく、思いやりに満ちているかは、お母さん・お父さんの考えや心のあり方が大きくはっきりと影響します。
肉体的なへその緒は、生まれてすぐ切り離されますが、精神・こころのへその緒は昔で言う元服(14歳から15歳)まで繋がっていると日本人は考えてきました。つまり、お母さん・お父さんが自然に対して尊敬の想いを持ち、いつも豊かなこころであることがとても大切です。
人間が経済だけの尺度で作りだしたお金儲けの情報に振り回され、いら立ちや不安や怒りの心を持てば、それは子どもたちの成長にストレートに影響します。その、いら立ちや不安や怒りの心を自然と繋げミツバチは穏やかな心の安定を私たちにもたらしてくれます。
お母さん・お父さんのハチ育では、大きく子どもたちに影響するお母さん・お父さんの豊かで明るい心のありようと、自然への尊敬と想いを楽しく学んでいただきます。
素晴らしい学歴と経験があるはずなのに、会社組織を豊かな未来に向けて持続可能に発展させるアイディアや、具体的な行動、円滑な組織内外に対するコミュニケーションが出来ないのはなぜでしょうか。
それは、企業・組織また一人一人が記憶力に頼る大脳だけの人材になってしまっているからです。
豊かなアイディアを発想し、独創的な行動力を発揮し、逆境に折れない心を保ち、自分や自分たちに関わる人々・社会を幸せにし、豊かな利益を上げるためには、人間を自然の一部と考え自然と繋がりそのエネルギーを心身に供給するということが不可欠です。
大脳がパンパンに膨れ上がり、心がしぼんでいる状態では企業・団体の持続的な未来はありません。
ハニーファームのハチ育では、企業・団体の宝である人の頭と心のバランスを豊かに保つことをミツバチから学ぶハチ育を提供しています。
受講される対象に合わせて、紙芝居や写真などを使いミツバチの生態やコミュニケーション能力、人間との繋がり、自然界での役目について、お話しやワークショップを実施します。
実際に巣箱や養蜂道具に触れ、参加者の皆さんも養蜂家がかぶる網のついた帽子を着用し、ミツバチに接する疑似体験をしていただくことも出来ます。
この出張ミツバチ教室の効果は、
以上のことを目的とし、出張ミツバチ教室を運営しています。
達成したいテーマや、解決したいテーマなどがありましたらご相談ください。
出張ミツバチ教室では生きたミツバチを連れていくことは出来ません。
どんな御依頼でもお気軽に御相談ください。
■出張みつばち教室プラン例
参加者: 小学校低学年
参加人数:1クラス程度(30人前後)+引率者大人 1~2名
参加時間:1時間程度
※費用に別途交通費がかかります
メニュー① | メニュー② |
---|---|
※年齢に合わせてオリジナルの紙芝居のご用意もあります |
野外に出ての自然プログラム
※野外に出ての自然プログラムを付け加えると、より理解が深まります。この場合、時間がプラス90分程度かかります。 |
※御希望等に合わせて、参加者数、費用、メニュー内容等を組み合わせたオリジナルプランを作成可能ですので、お気軽に御相談ください。
■ミツバチ体験教室プラン例
参加者: 小学生以上
参加人数:20人
参加時間:90分程度
※費用に別途交通費がかかります ※雨天の場合は中止になります
メニュー |
---|
出張ミツバチ教室、ミツバチ体験教室の両方あるいは、どちらか片方を企業・団体の大人向けに提供するものです。目的としては、ミツバチを通して今まで寸断されていた自然のエネルギーを皆さんに繋げることにより、豊かなアイディア・発想・円滑なコミュニケーション・具体的な実績に繋がる行動力・折れない心・お互いに尊敬し思いやりを持った生き方・豊かな利益をもたらす仕組み・原則・原理をお伝えし、持続可能で社会から必要とされる企業・団体・個人のあり方を習得していただきます。
プログラムの内容などに関してはご相談ください。
ミツバチ体験教室を行う場合、4月5月6月限定のプログラムになります。また、雨天は中止になります。
出張ミツバチ教室の場合は、生きたミツバチを連れていけません。
■企業研修プラン例
1時間の出張体験教室から宿泊を伴う合宿まで対応が可能です。
社員教育・環境学習・社会貢献の要素を取り入れるなど、企業・団体・組織の達成したい目的に応じてオリジナルのプログラム作成を致します。お気軽にお問い合わせください。
参加者対象者:
①新入社員研修 ②中間管理職研修 ③経営層研修 ④環境社会貢献担当者研修 ⑤社員及び家族の福利厚生など
※費用に別途交通費がかかります
※御希望等に合わせて、参加者数、費用、メニュー内容等を組み合わせたオリジナルプランを作成可能ですので、お気軽に御相談ください。